うんてい高さ可動W1500×H1500滑り台つき

広島県のW様からご注文いただいたうんていです。
滑り台と登り棒2本がついています。(オプション)
うんてい高さ可動W1500×H1500滑り台つき_e0072513_9451758.jpg

滑り台を外側に向けてセット。
うんてい高さ可動W1500×H1500滑り台つき_e0072513_9455566.jpg

収納時は滑り台を内側に向けます。
滑り台は保持具の高さを変えることで角度を調整することができます。
うんてい高さ可動W1500×H1500滑り台つき_e0072513_9462924.jpg


本体は北海道産の樺無垢材、ハシゴの丸棒はヨーロピアンビーチ、滑り台にはホワイトパインの集成材を使っています。
自然塗料によるオイルワックスフィニッシュをしています。

高さ可動タイプ W1500×H1500×D820
転倒防止用の張り出し片側。

本体           86,000円
登り棒2本追加     7,350円
滑り台W1500追加  30,000円

合計          123,350円

お値段は消費税込みです。
送料が別途かかります。
# by kotmk | 2009-07-03 09:47 | うんてい・ブレキエーション

うんてい高さ可動W1500×H1500

福岡県のR様からご注文をいただいたうんていです。

高さ可動型、片側に転倒防止用の張り出しつき(片側は壁につけるなどの置き方になります。)です。
うんてい高さ可動W1500×H1500_e0072513_92955100.jpg

ハシゴを一番低く取り付けたところです。
うんてい高さ可動W1500×H1500_e0072513_9302370.jpg

ハシゴの丸棒の高さは中心で約910mmです。
うんてい高さ可動W1500×H1500_e0072513_9304596.jpg


高さ可動タイプ W1500×H1500×D820

本体  86,000円

お値段は消費税込みです。
送料が別途かかります。
# by kotmk | 2009-07-03 09:39 | うんてい・ブレキエーション

新型のうんてい(つづき)

前回ご紹介したベースのないタイプのうんていに取り付けるオプションのご説明です。
新型のうんてい(つづき)_e0072513_991062.jpg

丸棒が2本ついている保持具です。
ボルトを4本使って柱パーツに固定します。
新型のうんてい(つづき)_e0072513_9101678.jpg

上の方の丸棒に滑り台をひっかけます。
新型のうんてい(つづき)_e0072513_9111598.jpg

下のほうの丸棒には登り梯子を引っかけます。
新型のうんてい(つづき)_e0072513_915135.jpg

新型のうんてい(つづき)_e0072513_9152080.jpg

手すりはボルト2本で取り付けます。
新型のうんてい(つづき)_e0072513_9162171.jpg

うんていのハシゴを低い位置に取り付けた場合の各オプションの収まり具合です。
新型のうんてい(つづき)_e0072513_925884.jpg

新型のうんてい(つづき)_e0072513_9252895.jpg

新型のうんてい(つづき)_e0072513_9254730.jpg


高さ可動タイプ W1700×H1750×D820
ベースパーツ無し
転倒防止の張り出し片側

本体            93,200円

オプション

滑り台W1500      30,000円
特別色仕上げ       20,000円
登り梯子          10,000円
手すり            4,500円

合計           155,700円
# by kotmk | 2009-07-02 09:18 | うんてい・ブレキエーション

うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方

今回はじめてベースパーツのないタイプのうんていを作りました。
組み立て方のご案内をいたします。

まず柱パーツの底面にボルトを通して転倒防止用の張り出しをひっかけて取り付けます。
梱包してお届けの場合、転倒防止用の張り出しは2個をひと組にしてあります。
2個をまとめているボルトナットを添付の六角レンチで外してください。

うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7465439.jpg

うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7471445.jpg

付属の六角レンチ2本を使ってボルトとナットを締めつけます。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7472718.jpg

通常のベースパーツ付きのうんていに比べて組み立てるときにとても不安定になります。
柱パーツとハシゴパーツを最初はボルト2本を使って仮止めします。
この時ハシゴパーツの上下2か所あるボルト穴のうち下の方にボルトを通します。

この状態の時、ハシゴパーツと柱パーツが交差するところに手を挟まれないようにご注意ください。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_1235502.jpg

六角レンチで締めつけますが、この時点では外れない程度に軽く締めます。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7475775.jpg

柱パーツが倒れないように注意しながらハシゴパーツの反対側を持ち上げてもう一方の柱パーツのボルト穴と位置を合わせ、ボルトを差し込んで仮止めします。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7481023.jpg

柱パーツとハシゴパーツが直角になるように角度を調整して、ボルトの穴位置が合うところですべてのボルト穴にボルトを通してナットで仮固定します。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7482636.jpg

ベースなしタイプではハシゴパーツと柱パーツを斜めにつなぐ補強材を取り付けます。
ボルトには長いものと短いものがあり、ハシゴパーツと補強材をつなぐところには長いボルトを使います。

梱包してお届けの場合、4個の補強材は2個ずつ束ねています。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_10592541.jpg
束ねるのに使っているボルトがこちらの長いボルトになります。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7483914.jpg

補強材の突起が付いた方をハシゴパーツのボルト穴に合わせて長いほうのボルトで仮止めします。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7485241.jpg

うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_749371.jpg

写真がブレていてすみません。
補強材のもう一方をハシゴ下部から2個目のボルト穴に合わせて普通のボルトで固定します。
すべて組みつけた時点で六角レンチ2本を使ってすべてのボルトをよく締めこみます。
うんていNタイプ(旧ベース無しタイプ)の組み立て方_e0072513_7493279.jpg

これで本体部分が完成です。
こちらのうんていには他にオプションが付きます。
それについては次回ご紹介します。

# by kotmk | 2009-06-30 07:51 | うんてい・ブレキエーション

楽器屋さんの家具

来月、つくばエクスプレス・守谷駅の駅前ビルにオープンする楽器店「ウィンズ・ユー」さんの家具を作っています。
ガラスケース付きのサイドテーブルです。
楽器屋さんの家具_e0072513_9592669.jpg

バイオリンが入る大きさのガラスケースです。
楽器屋さんの家具_e0072513_9594064.jpg

ガラス内部の床は紺の別珍張りです。
楽器屋さんの家具_e0072513_959511.jpg

裏板も無垢材で作っています。
楽器屋さんの家具_e0072513_100426.jpg

引き出しの側板はアリ組みです。
楽器屋さんの家具_e0072513_1002225.jpg


こちらは15年ほど前に作った900mm×900mmのテーブルです。
楽器屋さんの家具_e0072513_1003584.jpg

セカンドハンド品として在庫していましたが、今回、楽器屋さんで使っていただくために天板を削り直して引き出しを2ハイ取り付けました。
楽器屋さんの家具_e0072513_1004626.jpg

実は最初から作るより、こうしたリフォームの方が難しいものです。
無垢材で作っているのでこんな加工も何とかすることができます。

他にも何点か作っていますが、工房が狭くて良い写真が撮れませんでした。
楽器屋さんがオープンしたら撮影に行ってきます。
# by kotmk | 2009-06-13 10:14 | チェスト・キャビネット類