1
神奈川県のN様からご注文いただいたデスクと椅子です。
デスクで仕事をされるお客様が、今までぴったりくる机と椅子がなかったとのことで、注文製作しました。 ![]() 机には左右に見えがかり幅300mm(内寸268mm)の引出しが2ハイ付いています。 ![]() ![]() 引出しの内箱はアリ組みです。 ![]() 椅子の座面高(SH)は360mmです。 ![]() ![]() 座面は座りやすいように掘り込んでいます。 ![]() 背板も湾曲させています。 ![]() 座面のフチはランダムに削り込んでから角をなめらかに研磨しています。 ![]() 背板は天板の下に納まる高さにしています。 ![]() ご相談を受けた時、最初に椅子の高さから考え始めました。 椅子の座面高が決まってからそれに合わせて机の高さを決めました。 ![]() ![]() ![]() テーブル W1200×D600×H650 デスク椅子5.gif 本体 78,000円 引出し2ハイ追加 14,000円 合計 92,000円 椅子 SH360 本体 36,200円 ![]() ▲
by kotmk
| 2013-10-26 19:23
| テーブル・机
|
Comments(0)
東京都のO様からご注文いただいたうんていです。
![]() 転倒防止用の張り出しは「片側用」です。 一面を壁などに付けて設置していただくタイプです。 ![]() ハシゴの丸棒は直径25mmのものを150mm間隔で11本取付けています。 比較のために手に持っているのは直径28mmの丸棒です。 ![]() ブランコ式ぶら下がり練習棒を追加しています。 小さいお子さんがぶら下がる練習をするためのものです。 ![]() 写真のように1本のハシゴ丸棒に結びつけて使ってください。 側板につけたりすると転倒の恐れがあり危険です。 直径は18mmです。 ![]() 取り外し可能な床板を追加しています。 ![]() ![]() ![]() うんてい高さ可動タイプW1800×H1800×D870 ハシゴの丸棒 直径25mmを150mm間隔で11本 転倒防止用の張り出し 片側タイプ(300mm張り出し) ブランコ式登棒 直径18mm adj1800_H1800-27.gif 本体 114,000円 オプション 丸棒2本追加(標準は9本) 7,500円 取り外し可能な床板 8,250円 ブランコ式登棒 3,675円 合計 133,425円 運搬・設置料(都内) 4,500円(参考) ![]() ▲
by kotmk
| 2013-10-25 12:55
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
大阪府のU様からご注文いただいたうんていです。
![]() 転倒防止用の張り出しは両側片側兼用タイプです。 部屋の真ん中に設置する場合はこの写真のように張り出しのセンターに本体を取付けてください。 ![]() 可動式登り棒(丸棒直径28mm)を追加しています。 ![]() こちらはぶら下がり練習棒です。 「可動式登り棒」の丸棒直径を小さなお子さんが握りやすい太さに替えたものです。 これは直径18mmになります。 ![]() メインのハシゴはW2000mmの大きなサイズで直径28mmの丸棒を188.8mm間隔で10本取付けています。 ![]() 丸棒の間隔は通常200mm前後にしますが、割り振りの関係で端数が出ることがあります。 ![]() ベースなしタイプうんてい W2000×H1800×D1180 直径28mmの丸棒を188.8mm間隔で10本取り付け 転倒防止用の張り出し 両側用タイプ1180mm 可動式ぶら下がり練習棒 1本(直径18mm) 可動式登り棒1本(直径28mm) nb2000_1800-13.gif 本体 112,900円 オプション 可動式登り棒1本(直径28mm) 4,300円 可動式ぶら下がり練習棒(18mm)1本 4,300円 合計 121,500円 大阪府までの梱包送料 9,261円(参考) ![]() ▲
by kotmk
| 2013-10-24 20:04
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
愛知県のS様からご注文いただいたうんていです。
![]() 転倒防止用の張り出しは片側用です。 一面を壁などに付けて設置していただくタイプです。 ![]() 可動式の登りハシゴを追加しています。 直径28mmの丸棒を146mm間隔で4本取付けています。 ![]() ぶら下がり練習棒を2種類取付けています。 こちらは直径20mm。 ![]() そしてこちらは直径18mmです。 比較のために手に持っているのは直径28mmの丸棒です。 ![]() メインのハシゴには直径25mmの丸棒が150mm間隔で11本付いていますが、実はこのハシゴパーツだけセカンドハンド品になります。 ![]() お子さんの成長でサイズアウトしたハシゴパーツだけをお引き取りして他のパーツを新しく作りました。 元はこちらでご紹介しているうんていのハシゴでした。 ![]() 「高さ可動タイプ」、「ベース無しタイプ」のうんていは同じ型を使って同じモジュールで製作しているのでこのように部品の交換もできます。 ![]() うんていベースなしタイプ W1800×H1600×D820 転倒防止用の張り出し片側 直径25mmの丸棒を150mm間隔で11本取り付け ハシゴパーツはセカンドハンド品を使用 nb1800*1600-8.gif kadouhashigo.gif セカンドハンドハシゴパーツ(45,500円ハシゴパーツ+7,350円丸棒2本追加)×0.6 31,710円 柱パーツ、補強材、転倒防止用の張り出し等一式 45,500円 オプション 可動式登り棒2本(18mm 1本、20mm 1本) 8,600円 可動式登りハシゴ 13,000円(直径28mm×4本) 合計 98,810円 愛知県までの梱包送料 8,263円(参考) ![]() ![]() ▲
by kotmk
| 2013-10-24 19:30
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
2008年2月に製作したうんていを引き取らせていただきました。
クリーニング、メンテナンスをしてから他のお客様に使っていただくことが決まっています。 お届けに上がった当時のブログ記事。 5年前、一緒にうかがった次男はまだ小学生でした。 通し番号は715番。 現在最新のものが1190番です。 ![]() 5年の年月を経てそれなりの使用感がありました。 ![]() ![]() しかしアートファニチャーギャラリーでは無垢の堅木(本体:樺 丸棒:ヨーロピアンビーチ)で作ったうんていをオイルワックスフィニッシュで仕上げているので、汚れやいたずら描きは木の表面にとどまります。 家庭用の中性洗剤とスポンジを使って簡単に落とすことができます。 塗装をしていないSPF材の床板は落書きが落ちなかったので一部新しいものと交換しました。 ![]() 固定式の登り棒2本追加してあります。 ![]() 新しいお客様のご要望でブランコ式ぶら下がり練習棒(直径25mm)を追加しました。 ![]() ![]() 良い素材を使って手間をかけて作ったものは長く使ってもらえます。 ![]() ![]() サイズアウトしたり引っ越しなどのため使わなくなったうんていは、できればお友達やご親戚の方などでリユースをしてください。 どうしても引取先が見つからない時は買い取りサービスもしておりますのでメールでご相談ください。 afg@mikikota.net ▲
by kotmk
| 2013-10-11 14:09
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
東京・谷中と軽井沢追分にあるギャラリー猫町さんで開催される「猫と私の椅子展」に出展させていただきます。
![]() 私が出すのはこねこ椅子と猫板です。 ![]() ![]() ![]() ギャラリー猫町さんは下町の風情が残る谷中の一軒家を改造したギャラリーで、「猫もの」をテーマに様々な企画展を催されています。 ギャラリーのまわりの路地は猫率が高いと思います。 ![]() ●猫と私の椅子展 谷中会期:2013年10月10日(木)~10月20日(日)*10/15,16休廊 軽井沢会期:2013年10月24日(木)~11月4日(月・祝)*10/29,30休廊 13人のアーティストが、木、鉄、陶、樹脂など、 様々な材質、様々なかたちの “猫と猫を愛する人のための椅子” を出展します。 ●東京谷中・ギャラリー猫町 陶芸、絵画、彫刻、写真・・・・猫をテーマに活動しているさまざまなジャンル のアーティストの個展をおこなっている猫専門ギャラリーです。谷 中の閑静な 住宅街にある一軒家をそのまま使ったユニークな展示空間に、生活の中の新しい アートを提案していきます。 住所:東京都台東区谷中2-6-24 開廊時間:11:00~18:00 開廊日:木~日と祝日、月~水休廊 TEL:03-5815-2293 FAX:03-6231-0545 アクセス:地下鉄千代田線千駄木駅団子坂下口下車徒歩6分、またはJR山手線日 暮里駅下車徒歩10分 ●軽井沢・ギャラリー猫町 住所:〒389-0115 長野県北佐久郡軽井沢町追分607 「油や」本館内 軽井沢追分宿の堀辰雄記念館斜め前 Tel: 090-2224-9912 Mail: karuizawa@necomachi.com 開廊日:企画展開催期間の木金土日と祝日 11時30~17時(冬期休業) アクセス:上信越自動車道・碓氷軽井沢ICより車約30分 JR長野新幹線・軽井沢駅下車→しなの鉄道・信濃追分駅下車徒歩約20分 油やプロジェクトhttp://aburaya-project.com/kairou/ ▲
by kotmk
| 2013-10-02 13:06
| 掲載・露出・展示
|
Comments(0)
1 |
Art Furniture Gallery
長野県伊那市の家具工房アートファニチャーギャラリーから発信中
399-4501長野県伊那市西箕輪4342-2 TEL:050-1380-2921 うんていにつきましてはこちらをご参照ください。 家具カタログインデックス お問い合わせメールアドレス:afg@mikikota.net Facebookページ Twitter アカウント ご質問やご感想などありましたらお気軽にコメントに書き込んでください。 Art Furniture Gallery ホームページ 三木黄太プロフィール カテゴリ
全体
うんてい・ブレキエーション ドイツ木工留学 テーブル・机 椅子 AVラック・棚類 チェスト・キャビネット類 こねこ椅子・子供椅子 オブジェ・小物・その他の家具 工房 セカンドハンド 教室・講座 レンタル工房 海外レポート リフォーム 掲載・露出・展示 高樹沙耶(益戸育江)さんの家具 お店 お客様より 川口の大黒柱 未分類 タグ
ベース無しタイプ(211)
可動式登り棒(137) 高さ可動タイプ(111) Nタイプ(99) 新平均台(95) 張り出し片側タイプ(86) ブランコ式ぶら下がり練習棒(78) 固定式登り棒(63) 張り出し兼用タイプ(59) 平均台(46) レンタル(42) 丸棒直径25mm(40) セカンドハンド(39) 滑り台(39) 高さ固定タイプ(34) 取り外し可能な床板(32) ぶら下がり練習棒(26) Aタイプ(22) 床箱(22) 椅子(20) 記事ランキング
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||