1
神奈川県のY様からご注文いただいたAVラックと本棚です。
![]() お手持ちのAV機器のサイズをもとに寸法を決めていただきました。 配線、排熱のために裏板は付けていません。 ![]() 奥行きは500mm。 ![]() 家電製品はわずかですが常に熱を発する部分があったり、暖められた空気の対流があったりして無垢材の木工品にとっては厳しい環境になります。 ですので通常よりオイル塗装の回数を増やしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() こちらは楽譜などをしまう本棚とのことですが、ピアノ用の椅子としても使用されるそうです。 ![]() 樺無垢材を使った堅牢な作りなので椅子として座っていただいても強度の問題はありません。 ![]() 裏板にも合板ではなく樺無垢材を使っています。 無垢材は湿度の変化で伸縮を繰り返すため、裏板1枚1枚に溝と出っ張りを作ってハメ合わせる「本ざね」という手法で取り付けています。 板が伸縮してもハメ合わせた部分が余裕となってくれます。 ![]() ![]() AVラック W700×D500×H610 47,900円 本棚 W700×D320×H500 32,500円 神奈川県内までの配送料 4,000円(参考) ![]() ▲
by kotmk
| 2012-07-26 11:38
| AVラック・棚類
|
Comments(0)
東京都のA様からご注文いただいたうんていです。
W幅1500mm、H高さ1500mmのコンパクトなサイズです。 ![]() 転倒防止用の張り出しは片側に180mm出しています。 H高さ1500mm以上のうんていには安全のため転倒防止用の張り出しをつけることをお勧めしています。 ![]() 四季のある日本では年間を通して湿度の差が大きく、またうんていのように日常的に手に触れる製品は汚れが木材に染み込みやすいので一般に塗装をして保護する必要があります。 アートファニチャーギャラリーでは木材に染み込んで樹脂化する植物性オイルと天然素材によるワックスで塗装仕上げをしています。 ![]() ![]() うんていベースなしタイプ W1500×H1500×D750 nb1500_1500-3.gif 転倒防止用の張り出し片側 本体 71,600円 オプション 可動式の登り棒 2本 8,600円 合計 80,200円 運送・設置費(東京23区内) 4,500円(参考) ![]() うんていにつきましてはこちらに情報をまとめてあります。 うんていをご検討中の方はぜひご参照ください。 こちらにはうんていを御使用中のお客様からのお便りをご紹介しています。 ▲
by kotmk
| 2012-07-16 14:12
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
愛知県のK様からご注文いただいたうんていです。
W幅2100mm、H高さ1800mmともに最大級のうんていになります。 ![]() 転倒防止用の張り出しは片側用。 片面は壁などに付けて設置します。 ![]() ![]() 直径25mmの丸棒を200mm間隔で10本取り付けています。 丸棒の直径はお子さん年齢や御使用期間のイメージに合わせて自由に選ぶことができます。 ![]() 比較のために手に持っているのが標準の直径28mmの丸棒です。 ![]() ![]() ![]() うんていベースなしタイプ W2100×H1800×D870 転倒防止用の張り出し片側 nb2100*1800-3.gif 本体 119,400円 オプション 可動式登り棒4本 17,200円 ハシゴ丸棒+3本追加 11,025円 合計 136,600円 愛知県までの梱包送料 8,263円(参考) うんていにつきましてはこちらに情報をまとめてあります。 うんていをご検討中の方はぜひご参照ください。 ![]() ▲
by kotmk
| 2012-07-16 11:29
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
以前うんていのご注文をいただいたS様から「シュタイナーのついたて」のご注文をいただきました。
![]() お子さんがシュタイナー教育を取り入れた幼稚園に通っているそうで、生活や遊びの中でこのようなついたてをいろいろな用途に使っているのだそうです。 ![]() このついたてを家やお店や人形劇の舞台など、様々なものに見立てて遊ぶそうです。 ![]() フックを取り付けました。 ![]() 今回は2台セットで作りました。 ![]() 棚板の上に天板を渡して作業台に使えるようにしています。 ![]() ![]() 棚板は上下2段あるので天板の高さを変えることができます。 ![]() 天板の下側に付けてある「アリ桟」を棚板に引っ掛けて滑り止めにしています。 ![]() 「アリ桟」は天板の反りを止めるものです。 湿度の変化で天板が伸縮した時に、ネジなどで固定すると天板が割れてしまうことがあるのでスライドするように作っています。 ![]() ![]() ![]() ついたてW1000×H1100×D250 1台 32,500円 ×2台 65,000円 フック追加 1個 3,500円 ×2個 7,000円 天板 W1200×D600×T22 22,000円 小計 94,000円 tsuitate2.gif ![]() ▲
by kotmk
| 2012-07-08 13:15
| AVラック・棚類
|
Comments(0)
1 |
Art Furniture Gallery
長野県伊那市の家具工房アートファニチャーギャラリーから発信中
399-4501長野県伊那市西箕輪4342-2 TEL:050-1380-2921 うんていにつきましてはこちらをご参照ください。 家具カタログインデックス お問い合わせメールアドレス:afg@mikikota.net Facebookページ Twitter アカウント ご質問やご感想などありましたらお気軽にコメントに書き込んでください。 Art Furniture Gallery ホームページ 三木黄太プロフィール カテゴリ
全体
うんてい・ブレキエーション ドイツ木工留学 テーブル・机 椅子 AVラック・棚類 チェスト・キャビネット類 こねこ椅子・子供椅子 オブジェ・小物・その他の家具 工房 セカンドハンド 教室・講座 レンタル工房 海外レポート リフォーム 掲載・露出・展示 高樹沙耶(益戸育江)さんの家具 お店 お客様より 川口の大黒柱 未分類 タグ
ベース無しタイプ(211)
可動式登り棒(137) 高さ可動タイプ(111) Nタイプ(99) 新平均台(95) 張り出し片側タイプ(86) ブランコ式ぶら下がり練習棒(78) 固定式登り棒(63) 張り出し兼用タイプ(59) 平均台(46) レンタル(42) 丸棒直径25mm(40) セカンドハンド(39) 滑り台(39) 高さ固定タイプ(34) 取り外し可能な床板(32) ぶら下がり練習棒(26) Aタイプ(22) 床箱(22) 椅子(20) 記事ランキング
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||