1
横浜のM様から御注文をいただいたテーブルです。
![]() ![]() W1400×D900×H720 引出し×1ハイ 引出しは今回は1ハイ付けました。 このサイズのテーブルだと4ハイまで付けられます。 ![]() アリ組みというやり方で組んでいます。 ![]() ![]() テーブル本体(天板仕上がり厚約22mm) 159,300円 引出し1ハイ追加 8,000円 (2ハイ目以降の追加は一つあたり5,000円増し) 合計167,300円 (オマケ)テーブルの脚のアップです。 艶があってきれいです。 ![]() ![]() ![]() ▲
by kotmk
| 2011-09-29 11:36
| テーブル・机
|
Comments(0)
横浜のM様から御注文いただいたラダーバックチェアです。
![]() W450×D480×SH420 H950~1100 ![]() 座面は座りやすいように掘り込んでいます。 ![]() 手触りの良いオイル・ワックス仕上げです。 ![]() ![]() ![]() ラダーバックチェア 1脚 43,200円 (こちらのカタログギャラリーにもご紹介しています。) ▲
by kotmk
| 2011-09-29 11:06
| 椅子
|
Comments(0)
横浜のM様から御注文いただいたベンチです。
![]() 北海道産の樺材を使っています。 ![]() W1175というサイズは合わせて使うテーブルの脚の間に収まる寸法です。 ![]() 座板の裏に手かけ用の溝を掘っています。 ![]() 足の裏にはフェルトを貼ってあるのでフローリングの床では滑らして移動することができます。 ![]() ![]() ベンチW1175×D430×SH420 51,000円 ▲
by kotmk
| 2011-09-26 21:22
| 椅子
|
Comments(0)
群馬県のO様から御注文をいただいたうんていです。
![]() 転倒防止用の張り出し(片側・両側兼用)の上に幅、高さともに100mmの平均台が付いています。 平均台の取り付けにつきましてはこちらをご覧ください。 不要になった際は取り外すことも出来ますが、転倒防止用の張り出しに取り付け金具のボルトが出っ張っていて危険なのでお手持ちのドライバーで取り外していただきます。 ![]() 高さ固定タイプは横から見ると台形になっています。 ![]() ![]() 高さ固定タイプうんていW1800×H1500×D1040 untei1800*1500heikindai4.gif 転倒防止用の張り出し 両側・片側兼用 本体 89,000円 オプション 平均台 24,000円 合計 113,000円 群馬県までの梱包運送料金 5,880円 (ご参考) うんていにつきましてはこちらに情報をまとめてあります。 うんていをご検討中の方はぜひご参照ください。 ![]() ▲
by kotmk
| 2011-09-26 11:35
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
(大阪の)S様から御注文をいただいたうんていです。
カッコをつけて大阪としたのは、このうんていはアメリカに連れて行ってもらえるそうなので。 ![]() W1890mmというサイズは柱と柱の内寸1630mmから設計したサイズです。 柱の間に置くソファーのサイズだそうです。 ![]() ハシゴの丸棒の直径は25mmです。 比較のために手に持っているのが標準の直径28mmの丸棒です。 ![]() 高さ調整のためのボルト穴のフチも角を丸めるために面取りをしています。 ![]() このうんてい全体で68個のボルト穴があり、その表裏を面取りすると136カ所になります。 ![]() 面取り用の刃物を使うと逆目が立って木の繊維がむしれてしまう事があるので、このような砥石をドリルに取り付けて一つひとつ作業します。 こんな細かい作業も数がまとまると一手間になりますが、手に触れることのある場所の角は必ず面とりします。 ![]() ![]() No.1024 うんてい ベースなしタイプW1890(柱内寸1630)×H1700×D820 ハシゴ丸棒直径25mm 本体 100,500円 オプション 丸棒直径変更 28mm→25mm 無料オプション 小計 100,500円 大阪までの梱包送料 9,261円(参考) うんていにつきましてはこちらに情報をまとめてあります。 うんていをご検討中の方はぜひご参照ください。 ![]() ▲
by kotmk
| 2011-09-06 21:51
| うんてい・ブレキエーション
|
Comments(0)
1 |
Art Furniture Gallery
長野県伊那市の家具工房アートファニチャーギャラリーから発信中
399-4501長野県伊那市西箕輪4342-2 TEL:050-1380-2921 うんていにつきましてはこちらをご参照ください。 家具カタログインデックス お問い合わせメールアドレス:afg@mikikota.net Facebookページ Twitter アカウント ご質問やご感想などありましたらお気軽にコメントに書き込んでください。 Art Furniture Gallery ホームページ 三木黄太プロフィール カテゴリ
全体
うんてい・ブレキエーション ドイツ木工留学 テーブル・机 椅子 AVラック・棚類 チェスト・キャビネット類 こねこ椅子・子供椅子 オブジェ・小物・その他の家具 工房 セカンドハンド 教室・講座 レンタル工房 海外レポート リフォーム 掲載・露出・展示 高樹沙耶(益戸育江)さんの家具 お店 お客様より 川口の大黒柱 未分類 タグ
ベース無しタイプ(211)
可動式登り棒(137) 高さ可動タイプ(111) Nタイプ(99) 新平均台(95) 張り出し片側タイプ(86) ブランコ式ぶら下がり練習棒(78) 固定式登り棒(63) 張り出し兼用タイプ(59) 平均台(46) レンタル(42) 丸棒直径25mm(40) セカンドハンド(39) 滑り台(39) 高さ固定タイプ(34) 取り外し可能な床板(32) ぶら下がり練習棒(26) Aタイプ(22) 床箱(22) 椅子(20) 記事ランキング
以前の記事
2019年 02月
2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||