東京のI様にご注文いただいたうんていです。

通常、130mm間隔でハシゴの高さを調整できるようになっていますが、下の方は半分の65mm間隔で調整できるようにしてあります。
低い位置にハシゴを取り付けてみました。

オプションで平均台を追加してあります。
平均台は幅、高さともに100mmで、小さいお子さんを対象にしたものです。

ハシゴの丸棒は直径25mmにしてあります。
私が比較のために持っているのは標準タイプ、直径28mmの丸棒です。

ハシゴの丸棒は150mm間隔で10本取り付けてあります。標準では200mm前後の間隔にして、W1700の場合は8本取り付けます。

可動式の登り棒のうち1本は直径18mmの丸棒を取り付けてあります。
お子様がごく小さいうちに、ぶら下がりの練習に使えます。

比較のために。
標準の直径28mmの丸棒です。

ハシゴの丸棒の間隔は200mmを標準としていますが、増減も可能です。
その場合、結果として丸棒が増えたり減ったりした場合には追加料金が発生したり、逆に安くなったりすることがあります。
丸棒の直径につきまして
標準では直径28mmの物を使っています。
丸棒の太さの変更は、極端に太くならない限り同じお値段で対応させていただいております。
静止耐荷重(110kg以上)などの実験は直径28mmのうんていを使って行っております。
直径25mm、20mm、18mmなどの御希望をいただいて制作することも可能です。
一般に木材のせん断強度は断面積に比例しますので、直径の小さいものは強度が低くなりますので御注意ください。
標準の直径28mmの時の強度を100とすると、およそ次のようになります。
直径25mmの場合 64
直径20mmの場合 51
直径18mmの場合 36
(外見の直径より数mm小さい丸ホゾ部分の直径で計算しています)
計算上の値ですので目安としてご参考になさってください。
うんていベースなしタイプ
W1700×H1700×D850
転倒防止用の張り出し片側
nb1700*1800-8.gif
本体 96,400円
オプション
ハシゴ丸棒直径25mmに変更 無料オプション
ハシゴ丸棒2本追加(標準8本のところ10本に変更) 7,300円
可動式登り棒2本(うち1本は直径18mm) 8,600円
平均台 24,000円
高さ調整穴65mm間隔 4,000円
合計 140,300円
東京23区内までの梱包送料 4,500円(参考)