第4弾!ドイツ式木工講座 レポート

【教室・講座】
ドイツ人家具マイスターのクレメンス・ゲルステンベルガーさんを講師に招いたドイツ式木工講座の第4弾を2010年5月29日(土)、30日(日)の二日間開催しました。

これまでの3回はアートファニチャーギャラリーの工房を使って少人数で行っていましたが、今回はより多くの方に参加、体験してもらえるようにせたがやものつくり学校に会場を移して開講しました。

まず製図の仕方を教わります。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_2157636.jpg

伝統的な図柄ですが、実際の寸法はマイスターがかなり臨機応変にサイズを変更していました。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_21572789.jpg

見本を見ながらなら何とか製図できますが、やってみると結構複雑で難しいものです。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_21574012.jpg

次に突き板をカッターで切っていきます。
良く切れる刃物で軽く、何度かに分けて切ります。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_21575989.jpg

今回使用したツキ板です。
左からウォルナット、チェリー、白樺、ニレ、リンゴ。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_21581822.jpg

お昼ご飯はIIDの「ゆっくりとカフェ」特製ランチボックス(800円お茶付き) タコライスバージョン。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_21591858.jpg

ツキ板が切れたら特殊なテープで仮止めします。
このテープは片面に糊がついていて、切手のように水で濡らして貼りつける事ができます。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_21594728.jpg

留め(45度)の部分は重ねて貼り付けてからカッターでいっぺんに切り落とします。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_2201872.jpg

何人か仮止めができたら重ねて糊付けします。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_2211038.jpg

板にはさんでクランプをかけてプレスします。
第4弾!ドイツ式木工講座 レポート_e0072513_2214738.jpg

講座の一日目はここまで。
続きは二日目に。
by kotmk | 2010-06-06 22:02 | 教室・講座
<< 第4弾!ドイツ式木工講座 レポ... うんていベースなしタイプ W1... >>